ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング

ローズカットダイヤモンド尽くしのクラスターリング 中央の石を中心に周りと一回り小さい石で囲むお花のようなクラスターリング。
真ん中の石を違う宝石にしていることも多いですが、このリングではすべてがダイヤモンドです。
ダイヤモンドをダイヤモンドで囲っています。
クラスターリングの「花」で表現しているのは愛です。
愛をこめて、愛する人に贈られました。
いずれのダイヤモンドもローズカットにされています。
1つのメインローズカットダイヤモンドを8つのローズカットダイヤモンドが囲った、ローズカットダイヤモンド尽くしのリングです。
周囲のダイヤモンドも厚みを含めてボリュームがあり、ギュッと凝縮したような魅力があります。
いずれのダイヤモンドもドキッとする透明感があり、夢に描いたようなクラスターリングの見本のようなリングです。
ローズカットダイヤモンドはすべてファセットの多い、ダッチローズカットにされています。 18金ゴールドとプラチナを併用 全体は18カラットイエローゴールドで、ダイヤモンドの周囲のみプラチナが用いられています。
フランスの18金ゴールドとプラチナの両方の刻印が押されているのも嬉しいところです。
こうしたイエローゴールととプラチナを組み合わせたジュエリーは、隣国イギリスではいわゆるエドワーディアンのジュエリーで多く見られます。
フランスでもほぼ同時代のアンティークジュエリーに、(イエロー)ゴールドバック、プラチナフェイスのジュエリーが見られます。
良く伸びるプラチナの特質を利用した精巧で繊細なこの時代の宝飾技術を、ジュエリー史のトップに位置づけるプロも多いです。
1910年頃のフランス製。
指輪サイズは9.5号(有料でサイズ直し可)。
動画は下記をクリックしてご覧ください。
ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング

  • 高さ:9mm 
    重量:2g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:275,000円(税込み)

ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング

  • 写真からも伝わると思いますが、いずれのダイヤモンドも素晴らしい透明感です
  • フェイス部分はほぼ正円で直径9ミリ程
  • メイン石の直径がミリ強。脇石の大きさがほとんど変わらないほど大きいです
  • 石の底から湧くような煌めき。ローズカットでここまで煌めくのは珍しいです
  • フランスの18金ゴールドとプラチナの両方の刻印が押されています
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング
  • ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

ローズカットダイヤモンド アンティーククラスターリング

275,000円  [通販価格:税込 送料無料]
ご返品とご返金 | 修理と保証

アンティークエピソード

アンティーククラスターリングとクラスターピアス

クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインの指輪のことです。
石と石の間が同じ間隔で詰まっています。

19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインです。
現代でも使われ続けているデザインで、クラスターエンゲージリングといってプロポーズの時に贈られることも多い指輪デザインです。

「ヴィクトリア王朝時代末期のクラスターリング ダイヤモンド」
ヴィクトリア王朝時代後期クラスターリング

「クラスターリング」といっても、場所も時代も変われば雰囲気は大きく異なります。
下記はフランスで20世紀初頭に製作された、大きなブルーサファイヤをダイヤモンドで囲ったクラスターリング。
先ほどのヴィクトリアンのクラスターリングに比べて大ぶりで、よりモダンな雰囲気が出ています。
ブルーサファイヤ プラチナアンティークリング

下記はオランダ製のクラスターリング。
ダッチローズカット指輪(オランダ製、14金ゴールド)

下記は何と2重のクラスターリング。
中心の石を2周、小さい石で囲っています。
ヴィクトリア王朝時代後期クラスターリング

クラスターの「Cluster」とはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
アンティークのクラスターリングでは、ダイヤモンドのものが多いですが、「ルビーxダイヤモンド」「サファイアxダイヤモンド」等、ダイヤモンドと色石の組み合わせの指輪も多いです。
下記はブルーサファイヤをダイヤモンドが囲っています。
ブルーサファイヤとダイヤモンドのクラスターリング(三つ葉)

下記は色石x色石のパターンで、すべてがガーネットでできています。
ペルピニャンガーネットアンティーク指輪

下記は真珠xダイヤモンドのパターンです。
アンティークハーフパール(天然真珠)クラスターリング

また「クラスターピアス、イヤリング」と言って、同じデザインのアンティークジュエリーでピアスになったものも存在し、やはりとても人気があります。
「アンティーククラスターピアス(ダイヤモンド、お花)」

天然パールとローズカットダイヤモンド クラスターピアス

ブローチでも存在します。
アンティーククラスターピアス(ダイヤモンド、お花)。
アンティーククラスターブローチ(ローズカットダイヤモンドと天然真珠)

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
商品動画集
写真だけでは見えなかった角度や部位も動画で紹介
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.