2倍美しい、2回りのダイヤモンドクラスターリング
「クラスターリング」とは、中央の石の周りを一回り小さい石で囲った、お花のデザインに仕上げられたリングのことです。
アンティークリングの中でも普遍的なデザインであるクラスターリングですが、その出来栄えはリングによって異なります。
これほど美しいダイヤモンドクラスターリングは久しぶりです。
この指輪はなんとメインダイヤモンドの周りを、2回り小さなダイヤモンドが囲っています。
美しさも倍増。
一回りのクラスターリングよりダイヤモンドの密集度も高く、ぎゅっと凝縮したような愛らしさです。
指輪のベゼル(フェイス部分)の大きさも直径1.4ミリと、大きめでゴージャスなクラスターリングです。
30石のダイヤモンドで囲っています
ダイヤモンドのクオリティーも良く、メイン石は大きさのあるオールドヨーロピアンカット。
直径3.5ミリ程と大きさがあり無色透明のダイヤモンドが燦々と煌めいています。
正面から見たときに、キューレットの先端がくっきりと切り落とされているのも分かります。
周囲を囲うダイヤモンドはローズカットにされています。
脇石に用いられたダイヤモンドは合計なんと30石。
これほど多くのダイヤモンドで囲ったダイヤモンドクラスターリングは滅多にないです。
ローズカットダイヤモンドも一石ずつ大きさと厚みがあります。
透明感のあるゴロゴロとしたローズカットダイヤモンドを、台座に埋め込むように深くセットしています。
全体は18カラットホワイトゴールドで、表面のみがプラチナです。
2周の縁にはミルグレインがぎっしりと施されています。
1910年頃のフランス製。
指輪サイズは13号(有料でサイズ直し可)。
動画も撮影しています。
アンティークダイヤモンドクラスターリング
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
クラスターリングとは、中央の石を中心に周りを一回り小さい石で囲むお花のようなデザインの指輪のことです。
石と石の間が同じ間隔で詰まっています。
19世紀後期に、イギリスやフランスで特にクラスターリングが流行しますが、それ以前からあった伝統的なデザインです。
現代でも使われ続けているデザインで、クラスターエンゲージリングといってプロポーズの時に贈られることも多い指輪デザインです。
「ヴィクトリア王朝時代末期のクラスターリング ダイヤモンド」
「クラスターリング」といっても、場所も時代も変われば雰囲気は大きく異なります。
下記はフランスで20世紀初頭に製作された、大きなブルーサファイヤをダイヤモンドで囲ったクラスターリング。
先ほどのヴィクトリアンのクラスターリングに比べて大ぶりで、よりモダンな雰囲気が出ています。
下記はオランダ製のクラスターリング。
下記は何と2重のクラスターリング。
中心の石を2周、小さい石で囲っています。
クラスターの「Cluster」とはお花や果実などの「房」「かたまり」のことです。
アンティークのクラスターリングでは、ダイヤモンドのものが多いですが、「ルビーxダイヤモンド」「サファイアxダイヤモンド」等、ダイヤモンドと色石の組み合わせの指輪も多いです。
下記はブルーサファイヤをダイヤモンドが囲っています。
下記は色石x色石のパターンで、すべてがガーネットでできています。
下記は真珠xダイヤモンドのパターンです。
また「クラスターピアス、イヤリング」と言って、同じデザインのアンティークジュエリーでピアスになったものも存在し、やはりとても人気があります。
「アンティーククラスターピアス(ダイヤモンド、お花)」
ブローチでも存在します。
アンティーククラスターピアス(ダイヤモンド、お花)。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。