オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)

オールドヨーロピアンカットダイヤモンドのソリテールリング 1石のダイヤモンドをシンプルにセットしたソリテールタイプのダイヤモンドリングです。
ベゼル(フェイス部分)にセットされたフェイス部分は一つのダイヤモンドのみです。
左右のショルダーに3石ずつ小さなダイヤモンドがセットされています。
メイン石はオールドヨーロピアンカットダイヤモンド。
キューレットの先端がカットされているため、正面から見ると穴が開いているように見える理想的なオールドヨーロピアンカットです。
指輪自体は細身ですが、ダイヤモンドは直径4ミリ近くと大きさがあります。
ショルダー部分には左右それぞれ4石のダイヤモンドがセットされていて、こちらはローズカットにされています。
ローズカットは破片のように薄い石も少なくないですが、ゴロゴロとした厚みがあるところが良いです。
バターカップ(キンポウゲ)の台座 台座はお花の形をしています。
バタ−カップ(日本語ではキンポウゲ)の花びらの形に由来します。
1900年前後の特にフランスのリングやピアスの台座でよく見る、愛らしく繊細さを感じさせるデザインです。
全体は18カラットホワイトゴールド。
このような当時の王道を行くデザインのリングは地金がイエローゴールド主体のもの、イエローゴールドとホワイトゴールドが混ざったもの、プラチナだけのもの、プラチナとイエローゴールド切り替わったもの様々です。
このリングは全体がホワイトゴールドで統一されています。
20世紀初頭のフランス製。
指輪サイズは13.5号(有料でサイズ直し可)。
動画も撮影しています。
オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)

  • 高さ:7mm 
    重量:1.8g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:165,000円(税込み)

オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)

  • 贈り物にも最適なフランスらしい優美なデザインのダイヤモンドリングです
  • 全体としては細身で、フェイス部分の縦幅が7ミリ
  • 透明度の高い無色のダイヤモンドは直径4ミリ弱
  • 脇石のダイヤモンドガセットされたショルダーはスプレッドになっています
  • 軽量ですがフランス18金の刻印が押されているところも良いです
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)
  • オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

オールドヨーロピアンカットダイヤモンド アンティークリング(ホワイトゴールド)

165,000円  [通販価格:税込]
送料無料!

アンティークエピソード

オールドヨーロピアンカットダイヤモンドとは

オールドヨーロピアンカットとは、現在のブリリアンカットの原型と言われるカッティングです。
そのカッティングの特徴はアウトラインが丸く、原則的にシンメトリーでテーブルは八角形で小さめです。
オールドマインカットと同様、、ブリリアンカットに比べてテーブル(上部の平らな部分)が小さく、それに続く斜めの部分(クラウン)に厚みがあるのが特徴です。

オールドヨーロピアンカットダイヤモンドリング(0.7カラット)

アンティークダイヤモンドソリテールリング(オールドヨーロピアンカット)

オールドマインカットとオールドヨーロピアンカットの違いは、オールドヨーロピアンカットの方が円形でよりシンメトリーであること。
クラウンはオールドマインカットよりは浅くなり、テーブルもオールドマインカットよりは大きくなります。
しかし現代のブリリアンカットと比べますと、オールドヨーロピアンカットもクラウンが高くガードルが厚いです。
キューレットもオールドマインカット同様、大きいです。


逆に言いますと現代のブリリアンカットは、クラウンが更に浅くなりアッパーパビリオンが短くなり、テーブル面が大きくなったと言えます。

オールドヨーロピアンカット

クラウンに高さがありガードル面積が大きいのでダイナミックなシンチレーションが出るのが、オールドヨーロピアンカットならではの魅力です。
下記は当店扱いのオールドヨーロピアンカットダイヤモンドのクローバーリング。
燦々と煌き、大きさ以上の迫力が出ています。

三つ葉(クローバー)ダイヤモンドクロスオーバーリング

アンティークのダイヤモンドがさまざまな角度から見たときの煌きに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ブリリアントカットは数学的に計算されたカットなので、正面から静止して見る分には美しいのですが、ジュエリーは身に着けると当然動きます。
動いたときの美しい輝きという意味でもやはり、オールドヨーロピアンカットに軍配があがります。

アンティークダイヤモンドピアス(オールドヨーロピアンカット、花と葉のモチーフ、ゴールド)

オールドヨーロピアンカットはオールドマインカットと同様、正面から見たときに石の中心が穴が開いているように見えます。
もちろん穴があいているわけではなく、キューレットを削り落とすカッティングであったため正面から見るとそう見えます。

ダイヤモンドアンティークピアス(1900年頃 18金ゴールド、プラチナ)

オールドヨーロピアンカットより前に出てくるカッティングにオールドマインカット(クッションシェイプカット)については、アンティークダイヤモンドのカットクッションシェイプ(オールドマインカット)ダイヤモンドとはとはをご参照ください。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.