ダブルクローバーがモチーフです
四つ葉と同様、「幸せのシンボル」として長くジュエリーのモチーフにされてきた三つ葉(クローバー)。
クローバーをモチーフに下アンティークジュエリーは珍しくありませんが、この指輪は三つ葉が二つ連なったダブルクローバーであるところがユニークです。
指輪全体は1900年頃に流行した「トワエモワ(you and me)」と呼ばれるクロスオーバーリングの構造をしており、通常は2石の宝石をセットするところを、それぞれ三つ葉のダイヤモンドをセットしています。
三つ葉は線対称ではないのでバランスが難しい構図かと思うところですが、二つの三つ葉を対角線上に置くことで着けたときもランスが取りやすくなっています。
古来より「守護の力」を持つものとして知られてきたクローバー。
そんな三つ葉のクローバーが指に2つ広がり、着けているだけで幸運が舞い込んできそうなリングです。
美しいオールドヨーロピアンカットダイヤモンドの数々
ダイヤモンドの色がいいのも良いです。
ほぼ無色透明の見るからにクオリティーのダイヤモンドが数多く用いられています。
三つ葉のところのダイヤモンド総計6つがオールドヨーロピアンカットで、ショルダー部分の脇石の小さなダイヤモンドがローズカットにされていて、2つのカッティングの競演もこの時代らしい魅力です。
特徴として正面から見たときに石の中心が穴が開いているようにみえます。
もちろん穴があいているわけではなく、キューレットを削り落とすカッティングであったため正面から見るとそう見えるのです。
1900年頃のフランス製。
地金は18カラットゴールド。
指輪サイズは12.5号(有料でサイズ直し可)。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
幸せのシンボルとして古今東西愛され、探され続けている四つ葉のクローバー。
アンティークジュエリーでも時々、三つ葉や四つ葉がモチーフにされた指輪やネックレス、ペンダントが作られました。
「四つ葉のクローバーが幸せをもたらす」という言い伝えは、古今東西変わりません。
フランスでも昔から四つ葉のクローバーはそれぞれ「希望・誠実・愛情・幸運」を象徴し、見つけた人には幸運が訪れるという話が信じられています。
ナポレオンが戦場で馬に乗っていたところ、偶然にも四つ葉のクローバーを見つけ、体をかがめた瞬間に銃弾が身をかすめ、命を救われた」という伝説までもあります。
三つ葉は四つ葉と同じく「幸運の象徴」でしたから、イギリスやフランスでは特に19世紀-1900年頃に三つ葉をモチーフにしたジュエリーが度々作られました。
ジュエリーの場合、四葉ですとちょっとバランスがとりにくい場合が多く、アンティークジュエリーではミツバは四葉以上にジュエリーのモチーフになってきました。
クローバーの模様は、古来より守護の力を持つものとして知られていました。
キリスト教以前のアイルランドなどでは、古代ケルトのお守りとしてミツバを珍重してきました。
その後、アイルランドへキリスト教の福音を伝えるためにやってきた守護聖人パトリックが、異教信仰との融和を図るため、小さな三つ葉を用いて三位一体の教え(信仰、希望、愛)を説いたと言われていることから、
三つ葉のクローバーは「信仰、希望、愛」を意味します。
下記は当店で販売済みの、アールヌーボーの三つ葉のブローチ。
下記は指輪。
ぺリドットの三つ葉のリングです。
上記のように全体が三つ葉の形をしたもの以外に、部分的に三つ葉が装飾に用いられているアンティークジュエリーもあります。
下記は全体は星の形をしていますが、四隅にアクセントで三つ葉が入っています。
下記のリングでも、両サイドのサブモチーフが三つ葉の形になっています。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。