カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)

カボションカットされたブルーサファイヤのトワエモワ 2石の宝石が向かい合う「toi et moi(you and me)」と呼ばれるクロスオーバーリング。
このリングでは2石のサファイヤが斜めに向かい合っています。
サファイヤはカボションカットにされています。
カボションカットサファイヤのトワエモワリングは、当店でも初めて仕入れます。
明るさと透明度に優れた良い色のブルーサファイヤが、素晴らしいです。
エピソード欄にも記載しましたが、カボションカットはカットは光の反射ではなく石そのものの光沢や艶が必要になるため、一層クオリティーの高い石が必要です。 ローズカットダイヤモンドはひし形の台座にセットされています ブルーサファイヤの隣には1石ずつダイヤモンドがセットされています。
ダイヤモンドはローズカットにされていて、台座に深く埋め込まれるようにセットされています。
ダイヤモンドの台座はひし形で、ホワイトゴールドが用いられています。
サファイヤの台座は円形になっているので、シルエットが対照的です。
ショルダーはなだらかな曲線を描いています。
ショルダーは正面から見ると線のように細く見えて美しいですが、奥行きで幅を持たせていて堅牢さもあります。
当時のトワエモワリングの良質な例です。
1900年頃のフランス製。
18カラットゴールド。
指輪サイズは14号(有料でサイズ直し可)。
動画も撮影しています。
カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)

  • 高さ:7mm 
    重量:2.4g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:198,000円(税込み)

カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)

  • 透明感のある明るい青色が、理想的なブルーサファイヤの色です
  • やや横長のシルエットでフランスらしい優美な曲線も魅力的です
  • ローズカットダイヤモンドの台座の表面だけがホワイトゴールドになっています
  • きゅっと盛り上がり、厚みのあるカボションカットサファイヤです
  • フランス18カラットゴールドの刻印あり
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)
  • カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

カボションカットサファイヤのトワエモワリング(クロスオーバーリング)

198,000円  [通販価格:税込]
送料無料!

アンティークエピソード

アンティークジュエリーで見られる宝石のカボションカット

唐突ですが、宝石の価値っていったい何でしょうか?
昔からダイヤモンドやサファイアなどの宝石は、多くの人を惹き付けてけてきた魅力があります。
その一つの基準は、宝石は「希少価値」があるから貴重といえます。
しかし多くの人間がその価値を理解して、それを手に入れる手段を手に入れ始めるのとすればするほど、上質の宝石は枯渇が進んでしまうのです。

現在ではほとんどの宝石は、天然のままではなく、加熱処理や放射線を当てるなどの人工処理が施されています。
「天然宝石」と唄っていながら、天然のままの状態の宝石はとても少ないです。
アンティークジュエリーに使われている石は、まだ上質の石が豊富にあった時代だけに、今のような高度な人工処理などする必要はありませんでした。

下記のピアスのガーネットは、カボションカットがなされていますね。

カボションガーネットのアンティーククラスターピアス(真珠)

カボションカットとは宝石のカット法の一つで、紀元前からあるカット方法です。
石を丸い山形に整えて研磨し、光の反射ではなく石そのものの光沢、つやと美しさを活かすカット技法です。
多数の面をカットしたファセットカットにはない、アンティークジュエリーならではの魅力があります。

語源ははラテン語の頭(カボ)からきています、
翡翠などの半透明な宝石やトルコ石などの不透明な宝石に施すことが多いですが、透明な石に対してもスター効果、遊色効果、などの光学的効果を求めて施されることがあります。
下記は当店で販売済みの翡翠の指輪で、やはり翡翠はカボションカットにされています。

アンティーク翡翠指輪(ひすい、ダイヤモンド、クラスターリング)

オパールは半透明の遊色効果を持つ石ですので、カボションカットが好まれる代表的な宝石のひとつです。
下記はカボションカットされたオパールの指輪です。

大粒オパールのアンティークリング(オーストラリア産カボションカットオパール)

光の反射に頼らない分、資質の良い宝石が必要になります。
アンティークジュエリーではブルーサファイアなどの透明石でカボションカットにされたものも数は少ないですが見つけることができます。
下記のリングでは、カボションカットされたアメジストが用いられています。
カボションカットアメジスト アンティークリング

下記はエメラルドのカボションカットです。

カボションカットエメラルドのアールデコ指輪(1920-1930、フランス)

下記は珍しいローズクォーツのカボションカットです。
カボションカットされた宝石はなるべく小さな爪でセットして、全方位から宝石を見ることができるようなセッティングが施されることが多いです。

ローズクォーツ アンティークイヤリング(1900年頃)

しかしカボションに出来る宝石はそれが透明石であればなお更、きわめて質の良い宝石が必要になります。
現在では人口処理なしのままではまず不可能です。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.