アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
メールマガジンでは、新入荷の商品をサイト掲載前にいち早くお届けします。
アンティークジュエリー「シェルシュミディ(cherche midi)」。
人気のオールドマインカットやローズカットのアンティークダイヤモンドピアス、19世紀の金細工のピアス、アールヌーボーやアールデコの優れたデザインの一点モノのアンティークピアスをオーナーがフランス、イギリスから直輸入してご紹介しています。...続きを読む
吹きガラスで出来たパール
大粒の真珠のイヤリングに見えると思いますが、雫型の真珠のように見える石は吹きガラスです。
シャンパンカラーの繊細なニュアンスの色が出ていて、目を奪われます。
大粒のペアシェイプで、横幅9ミリ、縦幅1.3センチもあり大変見映えがします。
またこの吹きガラスパール(スフレガラス)は、ずっしりとした重みがあるところが・・・
続きを見る
アンティークジュエリーでも滅多に出会わない宝石、ラピスラズリ
アンティークジュエリーでも滅多に出てこないラピスラズリ。
ラピスラズリは玄人の方ほど好む宝石です。
かつてラピスラズリは、現代のイメージ以上にずっと高価な宝石だったからです
アンティークジュエリーで用いられているラピスラズリのほとんどがアフガニスタン産です。
現代ではその・・・
続きを見る
真珠とダイヤモンドのクラスターピアス
お花の形をした愛らしいアンティークピアス。
中央の石を中心に周りを一回り・・・
美しい天然真珠のドルムーズピアス
一粒の真珠の美しさを引き立てたドルムーズピアス。
小粒ながら非常に美しい天然・・・
年々、少なくなっていくドルムーズピアス アンティークピアスで時々見かける、耳たぶの後ろから針を差すドルムーズタイ・・・
続きを見る最良のラピスラズリの色 現代ではそこまで高価な宝石のイメージはないかもしれませんが、アンティークジュエリーにおい・・・
続きを見る2パターンに使えるピアス
アンティークピアスでもエナメルが施されたピアスは珍しいです。
爽やかな水色エナメルの・・・
永遠に色あせることのないバラ
19世紀末のフランス、アールヌーヴォー様式の作品です。
描かれているのは薔薇(ば・・・
ナイフエッジのドロップラインがかっこいいピアス
1910年頃のフランス製。
20世紀初頭のシャープなラインを持・・・
全長3.5センチのドロップ型イヤリング(ピアス) シャープな縦ラインが印象的な、ドロップタイプのアンティークピア・・・
続きを見るシェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。