無色透明の美しいオールドヨーロピアンカットダイヤモンド
こうした1石で美しい、アンティークダイヤモンドリングは、誰もが一つは欲しいとおっしゃるアンティークジュエリーではないでしょうか。
直径が5ミリ弱とかなりの大きさのダイヤモンド。
仮に立て爪でセッティングしていましたら、かなりその大きさが際立ったはずです。
この指輪が作られたのはその装飾スタイルからして、20世紀初頭ですが、19世紀後半から20世紀初頭にかけてはジュエリー史上最も良質なダイヤモンドが手に入った時代です。
このリングのダイヤモンドも、燦々と光る無色の透明な美しい石が用いられています。
オールドヨーロピアンカットにされていて、正面から見ますと真ん中に小さく穴が空いて見えるのは、キューレットの先端が切り落とされているからです。
ダイヤモンドは台座にすっぽりと包まれるようにコレットセットにされているところが、現代のダイヤモンドジュエリーにはない奥ゆかしさです。
このように石全体がぐるりと包まれたセッティングはぶつける心配などもなく、長く安心してお使いいただけるという利点もあります。
ミルグレインや透かし、アンティークならではの手の凝った細工
デザインは一見シンプルに見えますが、コレットセッティングの内側の縁部分には細やかなミルグレインが打たれており、細部にアンティークらしい味わいが出たリングです。
横から見ますとダイヤモンド下の台座部分に、意外なほど厚みがあることが分かります。
この台座部分に、草花をモチーフいしたレースのような透かしが施されているのも凝っていて、さまざまな角度から見たときに更に美しく見えるポイントです。
地金は18金ホワイトゴールド。
残念ながら刻印は消えてしまっています。
1910-1920年頃の西ヨーロッパ製。
指輪サイズは9号(有料でサイズ直し可)。
素材的にもデザイン的にも現代のお洋服や生活スタイルにもあわせやすく、結婚指輪などのギフトにも最適です。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
オールドヨーロピアンカットとは、現在のブリリアンカットの原型と言われるカッティングです。
そのカッティングの特徴はアウトラインが丸く、原則的にシンメトリーでテーブルは八角形で小さめです。
オールドマインカットと同様、、ブリリアンカットに比べてテーブル(上部の平らな部分)が小さく、それに続く斜めの部分(クラウン)に厚みがあるのが特徴です。
オールドマインカットとオールドヨーロピアンカットの違いは、オールドヨーロピアンカットの方が円形でよりシンメトリーであること。
クラウンはオールドマインカットよりは浅くなり、テーブルもオールドマインカットよりは大きくなります。
しかし現代のブリリアンカットと比べますと、オールドヨーロピアンカットもクラウンが高くガードルが厚いです。
キューレットもオールドマインカット同様、大きいです。
逆に言いますと現代のブリリアンカットは、クラウンが更に浅くなりアッパーパビリオンが短くなり、テーブル面が大きくなったと言えます。
クラウンに高さがありガードル面積が大きいのでダイナミックなシンチレーションが出るのが、オールドヨーロピアンカットならではの魅力です。
下記は当店扱いのオールドヨーロピアンカットダイヤモンドのクローバーリング。
燦々と煌き、大きさ以上の迫力が出ています。
アンティークのダイヤモンドがさまざまな角度から見たときの煌きに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ブリリアントカットは数学的に計算されたカットなので、正面から静止して見る分には美しいのですが、ジュエリーは身に着けると当然動きます。
動いたときの美しい輝きという意味でもやはり、オールドヨーロピアンカットに軍配があがります。
オールドヨーロピアンカットはオールドマインカットと同様、正面から見たときに石の中心が穴が開いているように見えます。
もちろん穴があいているわけではなく、キューレットを削り落とすカッティングであったため正面から見るとそう見えます。
オールドヨーロピアンカットより前に出てくるカッティングにオールドマインカット(クッションシェイプカット)については、アンティークダイヤモンドのカットクッションシェイプ(オールドマインカット)ダイヤモンドとはとはをご参照ください。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。