大きさのある完璧なオールドヨーロピアンカットダイヤモンド
一瞬にして心を奪う美しいダイヤモンドのリング。
アンティークダイヤモンドのカッティングは今のカッティングと異なりますので、カラットを出すのは容易ではないですが、0.5カラットはある大粒のダイヤモンドのリングです。
アンティークダイヤモンドは現在のような超高温による加熱処理がされていないので、現在のダイヤモンドに比べても大きさのある石は少ないです。
ありのままで美しい大粒のダイヤモンドは、本来とても珍しいのです。
大きさもそうなのですが、その透明感とキラキラと煌めく艶。
アンティークダイヤモンドでもこれだけ美しい石は滅多に見ることがありません。
色も無色透明。
状態も完璧です。
これだけダイヤモンドの美しいリングですので、一生もののリングとしてエンゲージメントリングなどにもお薦めです。
フランスらしいエレガンスの極み
セッティングも魅力的です。
ダイヤモンドの台座はフランスのアンティークジュエリーでお馴染みのバターカップ(キンポウゲ)。
触れると地金のイエローゴールドの部分がとても滑らかなのが印象的です。
メインのダイヤモンドと左右のショルダーの表層のみがプラチナになっています。
ゴールドバックのプラチナで、1900-1910年頃の英仏のジュエリーでよく見られます。
プラチナ部分の薄くエレガントで、まさにフランスベルエポック時代の優美の極みです。
左右のショルダーにも2石ずつダイヤモンドがセットされています。
こちらはローズカットです。
ショルダーからフレームにかけて表層がプラチナからイエローゴールドに切り替わる場所に、葉っぱのような形で彫金が施されています。
すべてが憎いぐらい完璧で優美。
ダイヤモンドは大粒ですがリング自体は比較的細身で(堅牢さはしっかりあります)、都会的で優美なリングです。
1900年頃のフランス製。
18カラットゴールド。
指輪サイズは13.5号(有料でサイズ直し可)。
動画も撮影しています。
0.5カラットオールドヨーロピアンカットダイヤモンド ソリテールリング
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
ベルエポック時代とは
ベルエポック時代はフランス語でよき時代(Belle epoque)という意味です。
厳密には1910-1914年の5年間を指しますが、もっと広義に19世紀末から第一次世界大戦勃発(1914年)までのパリがもっとも繁栄した華やかな時代とその文化を回顧して使われることもあります。
戦争のない平和な時代で、商業は隆盛して社交界は夜毎パリをにぎわすまさにその名の通り美しい(belle)時代(epoch)でした。
ベルエポック時代のフランスの隆盛は、「フランスの奇跡」とまで言われています。
と言いますのも、この頃フランスは先の敗戦(普仏戦争)から10年ちょっとしか経っていないのです。
しかし既に敗戦を忘れるぐらい明るさを取り戻していました。
ジュエリーを持つ社会的階層としては従来からの貴族層に加えて、産業によって富を得たブルジョワ層が入ってきます。
ベルエポック時代のジュエリーには、こうしてパリを中心に洗練された都市文化を謳歌していたブルジョワジーたちの好みが反映されるようになります。
ベルエポック時代とアールヌーボー
ベルエポック時代のフランスは、伝統固守と革新志向が混沌と共存しています。
若く革新的なアーティストたちがナンシーを中心に「皆のための芸術」という新芸術運動(アールヌーボー)を起こしていたのに対し、当時のパリの貴族やブルジョワ層は、18世紀末のマリーアントワネットなどの貴族スタイルに憧れを抱いていたのです。
一方のアールヌーボーのジュエリーは芸術性の高い、ある意味で実験的な装飾様式といえます。
有機的なラインやアンシメトリーなラインなど、時代としてはベルエポック時代に属しますがまるでその真逆をいくような先鋭的なデザインと職人を中心とした動きがその本質です。
アールヌーボーの工房が現在の「デザイナージュエリーブティックの先駆け」で、グランメゾンが現在の「ブランドブティックの先駆け」だったと言えます。
デザイナーブティックが斬新で奇をてらったようなデザインを追及したのと対照的に、グランメゾンは、その正当性を活かした正統派の貴族的な大ぶりのジュエリーを得意としました。
アールヌーボーを除けば、ベルエポック時代に作られたアンティークジュエリー、中世ルネサンススタイルとガーランドスタイルの貴族的な影響が残る、むしろ古典的なものでした。
下記はベルエポック時代のガーランド模様のペンダントネックレスです。
貴族的でエレガントな美しいラインが特徴的です。
ベルエポック時代のアンティークジュエリーは、アンティークならではの細工の細やかさや素材の良さに、こうした都会的なセンスの良さが加わり、現代女性にもとても着けやすい垢抜けたジュエリーが多いです。
リュシアン・ファリーズ(Lucien Falize)
ベルエポック時代を代表するジュエラーに、リュシアン・ファリーズ(Lucien Falize)がいます。
リュシアンは当時の偉大な宝飾芸術家ファリーズ家の2代目。
伝統的な貴族スタイルを好んだベルエポックの傾向の例に漏れず、中世色の強いジュエリーを残しています。
下記は数年前にササビーズに出展された、リュシアンファリーズの1880年頃の作品です。
ベルエポック時代のゴールド
ベルエポック時代のアンティークジュエリーのゴールドは特徴的な色をしているものを見つけることがあります。
あえて言えば「18金イエローゴールド」になるのですが、今日のイエローゴールドとピンクゴールドの間ぐらいの明るめのイエローゴールドの色です。
この特徴的なゴールドの色を「ローズゴールド」と呼ぶ人もいます。
アンティークゴールドの色味は現在のゴールドと色あいが微妙に異なることが多いです。
これはなぜかと言いますとアンティークジュエリーでは、度々工房で金の調合まで行っていたからです。
そのジュエリーにあわせて同じイエローゴールドでも少しピンクを強めにしたり、ホワイトゴールドがグレイ帯びていたり、まさにゴールドの調合からオーダーメイドで作られていたのです。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。