1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)

抜群のカッコよさ、60年代のデザインリング シェルシュミディが通常扱うアンティークジュエリーより新しい、1960年頃のヴィンテージリングです。
そのデザイン性の高さとかっこよさ。
個人的にもお気に入りの作品です。
球体がダイナミックに宙に浮いたようなデザイン。
その球体に隙間なくストライプの彫金が施されています。
ボールが宙に浮いたようなダイナミックなデザインでありながら、シックで収まりが良いリング。
地金はゴールドのみで、色も温かみのある落ち着いたイエローゴールドです。
1960年代のシックで洗練されたイヴサンローランに代表されるようなファッションが思い浮かぶファッション性の高いリングです。 まるで金糸を巻きつけたような彫金 この指輪を唯一無二にしてるのは、そのデザインを支える細工です。
ボール部分にあり得ないほど細く、ストライプの彫金が施されています。
あまりに細かく球体に線が入っているので、細い金糸が巻き付いているように見えます。
平面ではなくこのように球体でありだけに、どのようにしてこれだけ細い線を入れたのだろうかと感心します。
どこかのメゾンの作品かと思うデザイン性の高さと宝飾技術の高さです。
ボールは大きさはありますが、中が空洞で重さはそれほどなく、ぽっきり折れてしまうといったリスクがないよう計算されて作られています。
着けていてひっかかることもなく装着も楽です。
西ヨーロッパの作風ですが、「18K」という刻印が入っておりますのでイギリスないしフランスの製作ではありません。
18カラットゴールド。
1960年頃の西ヨーロッパ製。
指輪サイズは14号(有料でサイズ直し可)。

  • 高さ:15mm 
    重量:4.4g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:売り切れました。

1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)

  • 横向きに糸のように細かく彫金が施されているのが見えるでしょうか?
  • ボールの大きさは直径1.5センチ。シンプルなようでいて難易度の高いリングです
  • ストライプの彫金はボール全体に、裏面にもぎっしり施されています
  • 艶はありながら、ギラギラとした感じがないので斬新ながら上品です
  • 18Kの刻印あり、フレームとの接続面も小さすぎず、取れる心配がないです
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)
  • 1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

1960年代 ヴィンテージゴールドリング(18カラット)

売り切れました。
送料無料!

このジュエリーに似た商品をご希望の方は、メールマガジンのご登録をいただくと、サイト掲載前に新入荷商品としてお知らせいたします。
ご登録は、メルマガ登録からどうぞ!

アンティークエピソード

1940年代のカクテルジュエリーと戦後エステートジュエリー

どこまでが「アンティーク」でどこからが「ヴィンテージ」なのか?
アンティークやヴィンテージという言葉はよく耳にしますね。
ではどこまでを「アンティークジュエリー」と呼び、どこからを「ヴィンテージジュエリー」と呼ぶのでしょうか?
「アンティークは100年以上たったもの」という定説はありますが、今日ではジュエリーに関しては1930年代のアールデコまでを含んで「アンティークジュエリー」と呼ぶのが一般的です。
1930年代と言いますと厳密に言えば100年を経ていないですが、ジュエリーの素材や製造過程、デザインがその時代特有のものか、量産を目的としたジュエリーか否かがアンティークとヴィンテージを分けるひとつの基準で、それが1930年代で分かれると考えられています。

それでは1940年以降のジュエリーに価値がないかというとそういう訳ではありません。
特に1940年代のジュエリーには戦火の迫る中、その時代にしかない特徴的なデザインで高く評価されています。
下記は1940年代を代表する指輪デザイン「タンクリング」です。

フランスダイヤモンドタンクリング(18カラットゴールド プラチナ)

1940年代というと、第二次世界大戦を思い浮かべる人が多いようです。
ですので40年代ジェエリーというと、「戦争中にジュエリーなんて作っていたのですか?」と質問をされることがあります。
40年代ジュエリー(フォーティーズスタイル)とは正確に言うと、1939-1943年当たりに作られたジュエリーを指します。

1940年代はリングで特に特徴的なジュエリーが作られましたが、ピアスも大ぶりで磨き上げられたゴールドが鮮やかな華やかな作品が作られました。

アンティークパールのピアス(ダイヤモンド、1930-1940年頃)

1940年代のカクテルジュエリーと戦後エステートジュエリーに関して更に詳しい情報は1940年代のカクテルジュエリーと戦後エステートジュエリーをご参照ください。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:050-5361-7915
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.