アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)

靴はラッキーチャーム アンティークジュエリーで時々見かける靴をモチーフにしたチャームペンダント。
日本では「靴=幸福」といったイメージはないと思いますが、靴はヨーロッパでラッキーチャームなのです。
以前にイギリスのゴールドの靴のチャームを手に入れたことがありますが、こちらはフランス製です。
先が尖っているので女性用の靴でしょうか。
靴ならではの自然なカーブときゅっと部分的に絞りが、すべてが硬いゴールドという素材で描かれているのですから、当時の宝飾技術には脱帽です。
靴の先端には赤石。
こちらはガーネットではなくガラス石のようです。
シックな赤色に胸が高鳴ります。
造形的でリアルなシルエットに思わず笑みがこぼれます。 靴裏にも注目 裏面にはゴールドの粒で滑り止めかれています。
靴は通常履いているときも裏面は見えないものですが、そういえば現代でもフランスの靴はルブタンをはじめ裏面も美しいものが多いですね。
全て18カラットゴールドでできています。
靴の先端部分とかかと部分には革靴のステッチが、金細工で表現されています。
アンティークの靴のチャームは1対で描かれたものもありますが、もう片側の靴はどこという設定なのだろうなどなど、ロマンを感じますね。
19世紀後期のフランス製。
18カラットイエローゴールド。
注:チェーンは付いていません。

  • 幅:7mm 
    高さ:24mm 
    重量:1.7g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:88,000円(税込み)

アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)

  • 艶消しが施されたマットな質感のゴールドの靴。ステッチも表現されてます
  • 靴の横が最大で7ミリ、縦が2.2ミリ程。意外に表面積は大きく見映えもします
  • 絞りが効いたシルエット、靴の内部は空洞ですが厚みがあり堅牢です
  • 裏面まで美しい靴、粒金がぎっしりと施されています
  • 引き輪部分にフランス18金の刻印あり。ペンダント通しには後付けと思われます
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)
  • アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

アンティークチャームペンダント 靴(18ctゴールド 赤石)

88,000円  [通販価格:税込]
送料無料!

アンティークエピソード

アンティークチャームペンダント

チャーム(charm)とは腕輪・鎖などにつけて身につける飾りものを指します。
ラテン語の「歌(carmen)」から派生した言葉でフランス語ではシャルムと言います。

チャームという英語の意味は簡単なようで分かりづらいですが、 「人を喜ばせる、魅了するものや資質」、「ネックレスやブレスレットについいている小さな飾り」、「魔法の力が宿ると信じられている物や行動」といった意味があります。

ジュエリーの用語として使うときは、しあわせを叶えてくれそうな魔法の力を持ったお守りのような装身具、といった意味合いになります。

アンティークジュエリーでは実に様々な魅力的なチャームが作られました。
チャームはそれだけでペンダントになったり、 ブレスレットから吊り下げるてチャームブレスレットになったり、小さなチャームが指輪についた「チャームリング」と呼ばれるものも存在します。

細工に長けたアンティークジュエリーではチャームも実に凝った、多用なデザインのものが作られました。
順番に見ていくことにしましょう。

まずは動物編。
ウサギ。
ウサギ(兎)のアンティークチャームペンダント

猿。
猿(モンキー)アンティークゴールドペンダントトップ (19世紀後期 ダイヤモンド)

定番のモチーフとしてハートのチャーム。
ハート型エナメル スモールペンダントトップ(アメリカ製)

やはり定番の球体のボール。
アンティーク金細工チャームペンダント

花や葉もチャームのモチーフとして好まれました。
下記は薔薇のチャーム。
薔薇(バラ)のアンティークペンダントヘッド(イエローゴールド)

変わったものとしては、実用性も兼ねた笛。
アンティークイエローゴールドの笛(ホイッスルペンダント、ミニチュアチャーム)

金細工を駆使したものが多いですが、下記はエナメルも秀逸な「手」のチャーム。
手のミニチュアペンダント(エナメル、ルビー、ダイヤモンド、天然真珠、18Kゴールド)

小さすぎて履けませんが、見事にリアルな靴。
靴のチャームペンダント(9ctゴールド)

チャームをブレスレットに垂らしたスタイルも流行します。
下記は1960年代のシャネルのチャームブレスレット。
シャネルチャームブレスレット(ヴィンテージ、1960年代)

様々なチャームの連なったブレスレット。
イエローゴールドタンクブレスレット(1940年代のカクテルジュエリー、ロケット、ミニチュア)

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:050-5361-7915
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.