アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)

真珠ではなくパートドヴェールです ニュアンスのある美しいシルバーチェーン。
数か所にセットされた白い石は、一見真珠のように見えますがパートドヴェール(吹きガラス)です。
吹きガラスは、「もっとも上質なフェイクパール」として敬意をこめて「ローマの真珠」と呼ばれることがあります。
製造も難しくアンティークジュエリーならではの技法です。
秀逸な吹きガラスのジュエリーは驚くほどの価格がつけられることもあります。
球体のパートドヴェールが用いられています。
合計8珠あり、1珠だけ取れてしまっていますのでご了承ください。 柔らかなハンドメイドの繊細なチェーン 細身で明らかにハンドメイドであることが分かるチェーンも見どころです。
触れると柔らかい、繊細な編みのチェーンです。
楕円パーツを方向を違えながら編み込んだジャズロン編みです。
銀製のチェーンはもっと重さのある太めのチェーンが多いですが、細身で繊細なところが魅力です。
素肌の上にきれいに着けて頂けるタイプのチェーンです。
長さは42.5センチ。
19世紀後期の推定フランス製。
銀製。
動画は下記をクリックしてご覧ください。
アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)

  • 幅:425mm 
    重量:1.2g
    商品の状態:吹きガラスの珠が一つ取れてしまってます
  • 販売価格:44,000円(税込み)

アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)

  • 左の上から2番目に本来あるべきの吹きガラスが一つなくなってしまってます
  • 42センチ強。銀製でありながら一重で繊細さを感じさせるチェーンです
  • 吹きガラスの真ん中に穴をあけ、銀線を通しています
  • 拡大してみるとやはり真珠ではない独特の艶があります
  • 銀製で軽量なので刻印は打たれてないです。留め具の状態も良いです
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)
  • アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

アンティークシルバーチェーン(吹きガラス)

44,000円  [通販価格:税込 送料無料]
ご返品とご返金 | 修理と保証

アンティークエピソード

アンティークのガラスジュエリー「吹きガラス(ふきガラス)」

ガラスは最も古い「宝石」のひとつです。
古くは紀元前3000年前のメソポタミアとコーカサスの遺跡から発見されています。
いわゆる貴石の代役としての役割も、少なくとも紀元前1500年前のエジプト文明の頃には既に確立されていました。
中世、カラーガラスは主に宗教的な目的に用いられました。
例えば聖骨箱や聖書に飾られました。
非宗教的な用途としては、例外的に子供のジュエリー、そして葬儀用のジュエリーにも使われました。

吹きガラスとは、ガラス工芸の技術のひとつで、高温溶融されたガラスを、吹き竿に巻き取って、息を吹き込んで成形するガラス工芸技法のことです。
その起源は紀元前1世紀まで遡ります。
東地中海沿岸のフェニキア人が発明しました。
吹きガラス製法は古代ローマの時代からほとんど変わっていません。
イギリスやフランスでは18世紀に、ロココスタイルの仕上げとして登場した吹きガラスが登場します。
「もっとも上質なフェイクパール」として敬意をこめて「ローマの真珠」と呼ばれることがあります。
下記は当店扱いの吹きガラスのイヤリング。
艶があり上質のパールに見まごいます。

アンティーク吹きガラスイヤリング(アメジスト ダイヤモンド)

下記は海外資料より抜粋。
「18世紀ロココ様式の吹きガラスのピアス」です。



吹きガラスの表面に、魚の鱗から取った光沢材をコーティングして、独特の光沢を出したそうです。
そしてこの吹きガラス技法が再び脚光を浴びるのが、19世紀末になってからです。
この時代、アールヌーボーの作家など数多くの宝飾家が再び「ガラス」とという素材に注目をして、ガラス素材の高級ジュエリーを生み出します。
アールヌーヴォージュエリーは、素材の本質的な価値ではなく、芸術的、デザイン的な視点にたった素材選びを行いました。
以前はハイジュエリーには用いられることのなかったガラスを加工して、ガラスならではの繊細なニュアンスの色を体現。
えもいわれぬ美しいガラスジュエリーの数々がこの時代、作り出されました。

そして20世紀初頭には、著名なガラス工芸家のルネラリックが、吹きガラス技法を駆使して、数々の香水ビンを作り伝説となります。

アンティークのガラスジュエリー「ムラノガラス」

アンティークのガラスジュエリー「サフィレット(Saphiret)とボヘミアの変色ガラス」

アンティークのガラスジュエリー 「ペーストジュエリー(鉛ガラス)、ストラス、アランソンのダイヤモンド」

アンティークのガラスジュエリー「ブリストルグラス」

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
商品動画集
写真だけでは見えなかった角度や部位も動画で紹介
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.