ロマンを感じる銀製のアンティークリング
アンティークのリングは基本的にゴールドを用いたものが多いです。
古い時代のものも、例えばダイヤモンドなどの宝石周りのみが銀であっても、フレーム部分等には古くからゴールドを用いたものが多いです。
この指輪はすべてが銀でできていて、アンティークリングの中ではかなり珍しいリングです。
全周に同じ模様が展開していきます。
中心が隆起したまるでピラミッドのような形のモチーフ。
その間に銀製の粒金が展開しています。
隆起しているモチーフのために、立体的なリングです。
宝石は一切なく、銀の模様だけで作られた愛らしいリングです。
裕福な子女用に作られた小さめサイズ
19世紀後期に遡る珍しい、玄人好みしそうなリングです。
もっと高価になりそうなところですが、幸運であったのは欧米人にはかなり小さなサイズであった点です。
サイズは7号とかなり小さめです。
全周に模様が入っているので、サイズ直しは難しいです。
、
この指輪サイズの西欧の女性はまずおらず、おそらくこのリングは子供のためのリングであったと思われます。
エピソード欄にも記載しました「初聖体拝領」用に作られたジュエリーでしょう。
フランス語で「tout ce qui est petit est mignon(すべての小さなものは可愛い)」という表現があります。
このリングにも、お守りのような可愛さがあります。
裕福な子女のために作られたアンティークジュエリーは作りが良く愛らしく、そしてそのサイズのためにお値打ちなことも多く、出会えれば好運です。
フランス製。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
フランスアンティークでは、こうした子供用のアンティークジュエリーも時々見つけることがあります。
もちろん当時の王侯貴族(ベルエポック時代以降はブルジョワ階級を含む)の良家の子女のために作られたジュエリーです。
こうした少女のために作られたアンティークジュエリーに、金細工や小さめの本物の宝石がセットされた小ぶりのピアス、尺の短めな金細工のネックレス、小さなバングルやブレスレットなどを見つけることができます。
下記は当店で販売済みの子供用のアンティークピアス。
これらはプルミエール・コミュニオン(初めて聖体拝領をうけること)の時に身に着けるために作られたと思われます。
他のものより明らかに小さい子供サイズの何かを見つけたときは、聖体拝領関連のものであることが多いです。
初聖体拝領(La premiere communion)は だいたい7〜8歳の頃に行われることが多いです。
下記はやはり「初聖体拝領」に作られたと思われる、子供用のアンティークバングル。
当然いずれもサイズが小さいですから、現代の日本女性が着けられる際は何かしら工夫の必要なものが多いです。
例えば短めのネックレスを2重にしてブレスレットとして使うと言ったことが考えら得ます。
小ぶりで非常に細工が細やかなこうした子供用のアンティークジュエリーは小さいからこそなお更可愛さが増し、愛しくなるジュエリーです。
現代の日本ではいくら裕福でも子供に本物のジュエリーを持たせる習慣はないですね。
しかしフランスでは現代でも案外、子供に本物を持たせます。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。