チェーンまでエナメルの入ったギロッシュエナメルのペンダントネックレス
今回の買い付けの中で出会った美しいジュエリーの一つです。
エンジンターンの美しい線模様が放射線状に広がるエナメル。
紫色でギロッシュエナメルが実に良い状態で残っています。
稀有なのは、チェーン部分のエナメルまでしっかり残っていること。
筒状に施されたチェーン部分のエナメルはペンダント部分と同色の紫色、そして白色がアクセントカラーで入っています。
チェーン部分のエナメルには僅かにエナメルが薄くなりかかっているところもありますが、経た年月を考えると非常に良い状態と言えます。
このチェーン部分のエナメルは良く見ますと、四隅に銀の線が入れられています。
しかもエナメルが紫のところには先から先まで、白い箇所には短めに入っています。
隅は一番磨耗がおきやすい場所ですので、このようにしてエナメルが剥げるのを防いでいるのです。
こうした恐ろしいほどの手間のかけられ方を見ますと、改めて良質なアンティークのエナメルジュエリーこそお買い得なものはないと思います。
瀟洒な花綱(ガーランド)模様
こうした美しいオリジナルのチェーンまでついたギロッシュエナメルは、アンティークの懐中時計に時々見られ見ますが(驚くほど高価で取引されています)、こちらはロケットペンダントになっています。
ロケットとしても良い状態でペンダント部分は直径2.8センチと十分な大きさがありますから、写真等を入れるにも重宝です。
そして嬉しいことにペンダント部分には花綱(ガーランド)の模様が描かれています。
そのことからも19世紀後期-1900年頃、ベルエポック時代のフランスで製作されたと推定できます。
チェーンは53センチと長さがあり、洋服の上からもゆったりつけることの出来る長さです。
地金は銀製になります。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
ギロッシュ(ギロシェ)エナメルとは
ガラス質は半透明なので、金属に地模様を彫ることで繊細で美しい模様を表現出来ます。
その特徴を存分に活かしたのが、ギロシェエナメルです。
「ギロッシュ(ギロシェ ギヨッシュ)エナメル guilloche」はアンティークジュエリーに使われたエナメル技法のひとつです。
ギロシェエナメルとは、通常のギロシェ(エンジンターンを使って金属にギロシェを施す)の上に、透明あるいは半透明のエナメルをかけて下地の線刻模様を浮き出す技法のことです。
彫金加工された金属の表面に透明から半透明の釉薬をかけます。
金属の表面に同心円、放射状など繊細な模様を彫りこみ、そのうえに半透明のエナメル質をかけるのです。
金属の彫刻の上にエナメルをかけると、彫刻の深い浅いによって、エナメルの色が濃淡が生まれ、色合いの深みにつながります。
ファベルジェのギロッシュエナメル
帝政ロシア時代の奇才ファベルジェ(1846-1920年)の得意とした技法として知られています。
下記は数年前にササビーズに出展されていた、ファベルジェのギロッシュエナメルのシガレットケース(推定1904-1908年)。
これだけの作品ですが銀製です。
エナメルの色合いの美しさと彫りの美しさの両方を楽しむことができる、アンティークジュエリーにおいても非常に愛され、探されているジュエリーです。
カルティエのギロッシュエナメル
カルティエも特に20世紀初頭、時計などを中心にこのギロッシュエナメルを好んで用いています。
下記は推定1920年頃、カルティエのカフスボタンです。
小さな面積の中に美しい、ギロッシュエナメルが施されています。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。