美しいブルーのギロッシュエナメル
19世紀後期のフランス製。
中央から放射線状に広がる、美しいギロッシュ(ギロシェ)エナメル。
表層部には半透明の深いブルーのエナメルが焼き付けられており、彫りの深さや光の当たる角度によるギロッシュエナメル特有の濃淡や光沢を楽しむことができます。
アンティークジュエリーに詳しい方ならご存知だと思いますが、ギロッシュエナメルでこうした状態の良いものは、ものすごく探されています。
それをこれだけリーズナブルな価格でご提供できるのも、シェルシュミディならでは。
放射線状に拡がるエナメルの先には、ダイヤモンド
エナメルのジュエリーは、当時も大変な手間と技術をかけていたため、宝石が入っていないものも多いのですが、このペンダントには外周にぎっしりダイヤモンド(55粒ほど)が埋めこまれています。
放射線状に拡がるエナメルのその先には、ダイヤモンド。
そしてダイヤモンドの外周と内周のホワイトゴールドの台座の上には、細かなミルグレインが施されています。
主役はあくまでギロッシュエナメルなので、ダイヤモンドの台座はグレイがかったホワイトゴールドで落ち着いた色合いにして、ダイヤモンドを深く埋めこみ、ぎらぎらとさせすぎていないところも繊細な心遣い。
中心にはやはりダイヤモンドがセットされています。
直径3.5ミリほどと大きさもあり、透明度に優れた輝きの強いダイヤモンドですが、あえてかなり深く埋めこんでいるのがまた粋です。
アンティークのエナメルジュエリーでもこれほどの繊細でエレガントなものは、珍しいです。
地金は18Kのイエローゴールドとホワイトゴールドです。
注:チェーンは付いていません。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
ギロッシュ(ギロシェ)エナメルとは
ガラス質は半透明なので、金属に地模様を彫ることで繊細で美しい模様を表現出来ます。
その特徴を存分に活かしたのが、ギロシェエナメルです。
「ギロッシュ(ギロシェ ギヨッシュ)エナメル guilloche」はアンティークジュエリーに使われたエナメル技法のひとつです。
ギロシェエナメルとは、通常のギロシェ(エンジンターンを使って金属にギロシェを施す)の上に、透明あるいは半透明のエナメルをかけて下地の線刻模様を浮き出す技法のことです。
彫金加工された金属の表面に透明から半透明の釉薬をかけます。
金属の表面に同心円、放射状など繊細な模様を彫りこみ、そのうえに半透明のエナメル質をかけるのです。
金属の彫刻の上にエナメルをかけると、彫刻の深い浅いによって、エナメルの色が濃淡が生まれ、色合いの深みにつながります。
ファベルジェのギロッシュエナメル
帝政ロシア時代の奇才ファベルジェ(1846-1920年)の得意とした技法として知られています。
下記は数年前にササビーズに出展されていた、ファベルジェのギロッシュエナメルのシガレットケース(推定1904-1908年)。
これだけの作品ですが銀製です。
エナメルの色合いの美しさと彫りの美しさの両方を楽しむことができる、アンティークジュエリーにおいても非常に愛され、探されているジュエリーです。
カルティエのギロッシュエナメル
カルティエも特に20世紀初頭、時計などを中心にこのギロッシュエナメルを好んで用いています。
下記は推定1920年頃、カルティエのカフスボタンです。
小さな面積の中に美しい、ギロッシュエナメルが施されています。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。