7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)

手のひらに拡がる、ステンドグラスの色彩美 アンティークエナメルの中でも特に高度な技術を要する「プリカジュールエナメル(Plique-a-jour Enamel)」。
プリカジュールエナメルは、裏に薄板をあててそこにエナメルを施し、後にその薄板を酸で溶かしとるエナメル技法で、いわゆる金属板がなく金属枠のみによってエナメルを支える特別なエナメル技法です。
西欧のジュエリーの歴史は、キリスト教に影響を受けて発展してきた部分が多いですが、やはり教会のステンドグラスのイメージをジュエリーに取り入れたものです。
フランスでは時にアールヌーボー期に好まれた技法で、かのルネラリックはこのプリカジュールエナメルの旗手として有名になりました。
光を通す半透明の美しい七宝、美しいい色のグラデーションと金細工がポイントです。
光にかざすと、そこには小さなステンドグラスの世界が広がります。
しかしここで忘れないでいただきたいのは、このペンダントの直径はわずか1.7センチであると言う点です。
教会のステンドグラスのガラスでは、このペンダントのような薄く小さなジュエリーを作ることはできません。
ですからエナメルで表現しているわけですが、何といってもプリカジュールエナメルは金属の下地がないのですから、その難易度たるやら想像を絶します。
よく見ますと、エナメル部分はわずかに盛り上がっています。
本当にどうやって製作したのか、神業としか言えません。
合計7色の優美な色の世界 通常プリカジュールエナメルは1-2色のグラデーションのことが多いですが、このペンダントは小さな面積の中になんと7色ものエナメルが施されています。
圧巻なのは特に下地部分で、内側からウォームレッド、ライトイエロー、ライトブルーと放射線状に色が切り替わっています。
そしてモチーフは十字なのですが、この部分が前述しましたように少し凸状になっており、青、ピンク、緑、赤の色が使われています。
これほど小さな面積の中で、これだけ多色のプリカジュールエナメルを施した作品を私は見たことがありません。
しかも最後にもう一つのサプライズ、このペンダントは表裏のない両面が全く同じ作りになっているのです。
十字モチーフの膨らみも両面にあります。
このプリカジュールエナメルのペンダントは、どのようにして製作されたのでしょう。
アンティークジュエリーでは時々、私たちディーラーにもどうやって製作したか分らないほど高度な技術を見つけることがあり、その度にアンティークジュエリーの魅力の深さを感じます。
1890-1900年頃、アールヌーボーのジュエリー。
地金は18金ゴールド(フランスの金の刻印が引き輪部分に押されています)。
チェーンは付属しません。

  • 幅:17mm 
    商品の状態:良好
  • 販売価格:売り切れました。

7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)

  • バックライトを当てた状態。下地の中間色が浮かび上がり恍惚の美しさ
  • 濃色の服にあわせれば、水色の下地から色が透けて違った表情が生まれます
  • 白い台の上で撮った状態、このままでも十分美しいですが・・・
  • 複雑に張り巡らされたパターン、直径1.7センチであることを忘れないでください!
  • 十字のモチーフに膨らみがあります、それも両面に膨らみがあるのです
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)
  • 7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)

売り切れました。
送料無料!

新着のアンティークジュエリーは、いち早くメールマガジンでご紹介させて頂いています。 是非ご登録ください。
ご登録は、メルマガ登録からどうぞ!

アンティークエピソード

エナメルを用いたアンティークジュエリー「プリカジュールエナメル」

プリカジュールエナメル(Plique-a-jour Enamel)とは
フランス語で「Plique-a-jour Enamel(letting in daylight)」。
金属の下地がなく、金属枠のみによってエナメルを支える特別なエナメル技法です。
熱することで、エナメルが透き通ります。

プリカジュールエナメルとアールヌーボー
プリカジュールエナメルの技術は中世から存在しビザンチン帝国下で発展しましたが、19世紀になるまでにほとんど用いられてなくなっていました。
それが1890年頃に、アールヌーボーのジュエラーによって最高レベルに高められて蘇ります。
プリカジュールエナメルは、アーティスティックな構図を好んだアールヌーボーのジュエリーに特に好んで用いられました。
かのルネラリックはこのプリカジュールエナメルの旗手として有名になりました。
下記は1900年頃 にルネラリックが製作したアクアマリンとダイヤモンド、プリカジュールエナメルのペンダントです。
2019年にクリスティーズで競売にかけられました。

ルネラリックプリカジュールエナメル
(c) Christies

チャーチウィンドウ
裏から光りを当てるとステンドグラスのように光が透けます。
イギリスではプリカジュールエナメルのことを、「チャーチウインドウ(church window)」と呼ぶことがあります。
そもそもプリカジュールエナメルは、教会のステンドグラスの壮麗な美しさをジュエリーで表現しようと思って出来たエナメルです。
しかしその構造は異なります。
ステンドグラスに使われているガラスは細かくカットすることも薄くすることもできませんから、ジュエリーのような小さな物は作れないのです。

プリカジュールエナメルの色
複数の色合いを用いたり、美しいグラデーションを出すのは至難の技です。
下記は当店で販売済みのプリカジュールエナメルのペンダントトップです。
7色のエナメルが用いられていますが、これは想像を絶する難しさです。
と言いますのも、エナメルは色によって温度を変えて熱を加えていきます。
7回も炉に出し入れをして加熱するわけですから、1-2色のエナメルよりずっと難しくなるのです。

7色のプリカジュールエナメルのアンティークペンダント(ステンドグラス)

1900年前後にかけて多くの作家、あるいは宝飾メゾンが好んでプリカジュールを用いたハイジュエリーを手がけます。
下記は推定1900年頃、ジョルジュ・フーケのオパールとエナメルのペンダント。
数年前にササビーズ ロンドンに出展され高値で取引されています。

ジョルジュフーケのオパールとエナメルのペンダント

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.