アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
【希少な前期アールデコリング】
「アールデコのジュエリーが作られた時代は結構な長さがあり、そのスタイルは前期と後期で大きく異なります。
1920年代のアールデコ前期には、それまでのベルエポック時代の貴族的なジュエリーデザインを受け継ぎついだ、都会的でありながら洗練されたデザインが見られます。
このリングもアールデコの初期の頃の作品です。
細やかで上品な細工と、新しい時代を予兆させるジオメトリックな・・・
詳しく見る
【希少な前期アールデコリング】
「アールデコのジュエリーが作られた時代は結構な長さがあり、そのスタイルは前期と後期で大きく異なります。
1920年代のアールデコ前期には、それまでのベルエポック時代の貴族的なジュエリーデザインを受け継ぎついだ、都会的でありながら洗練・・・
続きを見る
【見つかったのが奇跡!ペルピニャンガーネットのリング】
ご要望の非常に多いペルピニャン・・・
続きを見る
【17世紀にまで遡るアンティークリング】
アンティーク市場で18世紀まで遡るジュエリー・・・
続きを見る
【個性的な形の天然バロック真珠】
独特の形の真珠が、印象深い指輪です。
横長でまるで・・・
続きを見る
【美しいオフホワイトの天然パール】
清楚な天然パールのアンティークリングです。
真珠・・・
続きを見る
【杖を持った聖人】
アンティークメダルで描かれるキリスト教関係の人物は、圧倒的に大天使ラファエルと聖母マリアが多いのですが、時々例外があります。
このメダルで描かれているのは洗礼者ヨハネ。
大天使ラファエルと聖マリア以外で比較的見るのが、洗礼者ヨハネと旅の守護神・・・
続きを見る
【大天使ラファエルのアンティークメダル】
天使をモチーフにしたアンティークメダルペンダ・・・
続きを見る
【大粒のバロックパールネックレス】
存在感のある大粒のバロックパールのネックレス。
・・・
続きを見る
【心を開く鍵】
鍵(キー)がモチーフのチャームペンダント。
鍵はアンティークジュエリ・・・
続きを見る
【フランスのブレス地方のエナメル、エモー・ブレッサン】
Emaux Bressants・・・
続きを見る
【昔のカルティエの非売品】
カルティエではでは当時、勤続年数の長い従業員に対して感謝のギフトを渡していました。
数年前に同じようなブローチとクリップを譲って頂いたことがありますが、今回はピアスです。
続きを見る
【一つは欲しいフランスアンティークピアスの王道】
アンティークピアスの中でも人気のある・・・
続きを見る
【大きめのクレオールピアス】
フランスのアンティークジュエリーで時々出てくる「クレオー・・・
続きを見る
【美しいピンク石はガラスです】
美しい艶やかなピンク色の石。
ガラスになります。
・・・
続きを見る
【華やかなヴィンテージゴールドピアス】
シェルシュミディとしては比較的後年の1950年・・・
続きを見る
【ベルエポック時代の正統派デザイン】
フランス、ベルエポック時代の特徴がよく出たブレスレットです。
ベルエポック時代には、都会的でありながら、過去のフランスの宮廷ジュエリーの伝統を受け継いだ王道を行く貴族的なデザインのジュエリーが好まれました。
私が個人的に現代・・・
続きを見る
【極小の天然真珠のジュエリーです】
19世紀に作られた大半のパールのジュエリーは、糸(・・・
続きを見る
【カリブレカットされた見事なビルマ産ルビー】
艶やかなルビーのブローチ。
ルビーは「カリブレカット」と言って、爪を使わずに同じ形のルビーを敷き詰めるようにセットされています。
艶やかな色彩の明るい赤色のルビーに、惚れ惚れします。
ルビーの理想的な色はいくつかあ・・・
続きを見る
【幻のペルピニャンガーネットブローチ】
シェルシュミディが初めてペルピニャンガーネット・・・
続きを見る
【ブルーサファイヤと天然パールがセットされたアンティークピン】
アンティークピンにして・・・
続きを見る
【一粒ずつオリジナリティのある天然パール】
真珠で三日月が描かれたブローチ。
11粒・・・
続きを見る
【カボションカットされたムーンストーン】
ムーンストーンが面白い使い方がされたクリップ・・・
続きを見る
【0.6カラット超えのオールドヨーロピアンカットダイヤモンド】
アンティークダイヤモンドは現代のダイヤモンドより大きさのある石が少ないです。
0.6-0.65カラットと、アンティークダイヤモンドとしては最大に近い大きさのダイヤモンド。
キューレットの先端を軽く切・・・
続きを見る
【とりわけ古い時代に作られた希少なアンティークロングチェーン(ソートワール)】
アンテ・・・
続きを見る
【フランスを代表するアンティークリングトゥルビヨン(渦巻き)】
久しぶりにトゥルビヨン・・・
続きを見る
【ダイヤモンドのタペストリー】
ダイヤモンドがタペストリーのように敷き詰められたピアス・・・
続きを見る
【0.75カラットのダイヤモンド】
真ん中のダイヤモンドは、このタイプのリングの中でも・・・
続きを見る
【知られざるアールヌーボーの本質】
しなやかな曲線と自然への感性。
日本でも人気の高いアールヌーヴォー様式ですが、その「本質」は意外に知られていません。
アールヌーヴォーは19世紀末(1900年前後)、あらゆる芸術領域を席捲した装飾様式です。
ジュエリーの世界でアールヌーボーは、「貴石をシンメトリーにセッティングした従来のジュエリー作り」から「宝石的価値ではなく色によって選別した石を、美しく彫金されたゴールドにニュアンスカラーのエナメルと共にセッ・・・
続きを読む
【市場に流通するアンティークジュエリーの多くは、19世紀後期以降のものです】
アンティークジュエリーの中でも現在市場に流通するアンティークジュエリーの多くは、19世紀後期以降のものです。
18世紀のアンティークジュエリーというのは、イギリスのアンティークジュエリーでもフランスのアンティークジュエリーであってもきわめて流通量が少ないもの。
どれくらい少ないかというと、現地のアンティークショップに行っても、ほとんどのお店にも一点もないのが普通です。・・・
続きを読む
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーの矢葺が直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパの優れたディーラーから買い付けてきたものです。
特にパリで長くビジネスに携わっていたオーナーの人脈から仕入れた、他社では手に入らないフランスの貴重なアンティークジュエリーが揃っています。
詳しくは「当店について」へ
買い付け後、一つ一つの品物の状態を丁寧に調べ、宝石はすべて鑑別所でチェックしてからお出ししています。またシェルシュミディでは専門の優秀な職人と提携し、修理&メンテナンスについても万全の体制を整えてます。
お買い上げ頂いてから半年以内の無料修理保証をお付けしております。
安心してシェルシュミディのアンティークジュエリーをお楽しみください。
詳しくは「保証とアフターフォロー(修理)」へ
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。