アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)

立体的な編みのアンティークチェーン 同じものが2つとしてないアンティークチェーン。
中でもこのチェーンの編み方は1つずつのパーツが立体的で、見たこともない編み方です。
その構造は複雑です。
まず二重の円形パーツを方向を変えて組み合わせ、その上下に葉をモチーフにした平面のパーツを付けています。
一つのパーツを作るのに何回もの製作過程が必要で、気が遠くなる作業です。
そこまで凝った作り方をした利点は、厚さが4ミリにも及ぶ立体的なデザインです。
ただ立体的なだけでなく、二重の円形パーツを方向を違えて編みこんでいることで、どの角度からみても迷宮(ラビリンス)のような飽きることない見応えのあるデザインになっています。
上下に葉模様のパーツを溶接していますが、1箇所だけこのパーツが片方、取れてしまっている箇所がありますのでご容赦ください。
(9番目のお写真の赤く囲った箇所です)
この部分から内部の構造が見えるのは、興味深いです。
もちろん他の部分も簡単に取れるような作りではないです。 チェーンにしては珍しく工房印まで入っています このチェーンは良い意味で、あまりアンティークらしすぎないです。
アンティークチェーンと言いますと「華奢で細身のチェーン」を思い浮かべる方もいらしゃるでしょうが、超ヘビー級のアンティークチェーンも存在し、その太さや重量も様々です。
55.5センチと一重としてはたっぷりの長さ、そして重量も通常のこれぐらいの長さのチェーンの2倍ほどあります。
かつ前述したように立体的な構造のため、見映えのするゴージャスなチェーンです。
長さもありますので、トップスの上から、ざっくり着けていただくのにも向きます。
フランスの18金の刻印の他、工房印も入っています。
アンティークチェーンにおいて工房印が入っていることはとても珍しく、どこかのメゾンのチェーンである可能性がありますが読み取れません。
ハイクオリティーでざっくりと着けていただける、使い勝手のよいチェーンです。
1900-20世紀初頭のフランス製。
18金ゴールド。

  • 幅:555mm 
    重量:18.4g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:242,000円(税込み)

アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)

  • 表から見るとアンシメトリーな葉のモチーフが連なるチェーンです
  • 長さもたっぷり、重量があるので衣服の上でもストンと気持ちよく垂れます
  • 艶のある発色のよいゴールドの色、鮮やかでゴージャスなチェーンです
  • 側面から見ると円形のパーツが複雑に絡んだ構造になってるのが見えます
  • フランス18金の刻印、及び工房印が入っています
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)
  • アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

アンティークゴールドチェーン(55センチ 18ctゴールド)

242,000円  [通販価格:税込]
送料無料!

アンティークエピソード

アンティークチェーンの魅力

アンティークチェーンと現在のチェーンはまったく別物と言ってよいほど価値が異なります。
アンティークチェーンは基本的にはハンドメイドです。
20世紀に入りますと部分的にマシンメイドされたものなども出てきますが、それでもハンドメイドでの作業が入っています。

オールハンドメイドのチェーンは簡単に言えば、一つ一つのゴールド(あるいは銀やプラチナ)の輪を叩きながら形成し、溶接作業でつなぎ合わせてチェーンを作っています。

下記は当店で販売済み、19世紀前半-半ばまでのゴールドチェーン。
細かなパーツの一つずつがハンドメイドで作られているのが、写真からも伝わってくると思います。
よく見ると微妙にパーツが同一ではないのです。

金細工ゴールドチェーンネックレス(19世紀前半ー半ば)

それに対して現在のチェーンはすべての作業が機械化されています。
機械の先から編みこまれたチェーンが出てきます。
これによって丈夫さも美しさも着け心地も変わってくるのです。
機械による作業では均一的にしか金属が流れませんので、金属独特のしなり等に対応しきれません。
金属は叩くことで強度を出ますから(分子に強度が出るため)、機械化されたチェーンでは力のかかるところでチェーンが切れやすいのは当然と言えます。

一方のハンドメイドのチェーンは接合部分が作りこまれていると丈夫なのはもちろん、自然にチェーンが流れて装着した時も綺麗なラインを描いてくれます。
すべての網目が一様になった現代のチェーンは光があったときも均一的に輝き、特にイエローゴールドのものはギラギラしてしまって上品とは言えませんが、1つ1つのパーツが手作業で仕上げられたアンティークチェーンは、それぞれが完全に均一ではなく、光が当たった時も一様にはギラギラと光らずもっと鈍い輝きになります。
それが品の良い落ち着きをもたらしています。
下記も当店扱いのこちらは19世紀半ば頃のアンティークチェーン。
光の当たり方が一様でないのが分かると思います。

アンティークゴールドチェーン(ハンドメイド 18金ゴールド 古色ゴールド)

当店にご連絡を下さるお客様でアンティークチェーンをお探しの方は非常に多いです。
特に多いのが下記のようなフィリグリー細工のチェーン。

フィリグリー細工アンティークチェーンネックレス(ソートワール、ロングネックレス)

また下記のようなプラチナのアンティークチェーンは製作された期間が非常に短く(1910-1920年代)、その分お探しの方も多いですし非常に見つけずらいアイテムです。

プラチナのアンティークチェーン

また先日、「アンティークチェーンの価格」についてお電話でご質問を受けました。
近年、円安傾向にありますね。
「円安を受けてアンティークチェーンの価格も2-3割上がってしまうのでは?」と言ったご質問でした。
価格に関してはもちろん高騰していますが、チェーンはまず価格というより非常に見つけずらくなってきています。
まず出てこないのです。
そして希少になってきているために、為替の問題だけでなくユーロ建てでも非常に値段があがってきてしまっています。
アンティークジュエリー全体にこうした傾向はありますが、アンティークチェーンは特にその傾向が強いです。
もちろん良いものをなるべくリーズナブルに仕入れられるよう頑張りますし幸運に恵まれることもありますが、一般的な状況は上記の通りです。

また「ちょうど良いチェーンの長さの計り方」についてもご質問を頂きました。
HPに○センチと記載がされていても、装着時のイメージが湧きにくく困ってらっしゃる方も多いと思います。
そんな時にお薦めなのが、糸を使った計測方法です。
糸をそのチェーンの長さに切っていただいて、首にぐるりとかけて頂きます。
お手持ちのチェーンをあわせられたいということでしたら、ペンダントも是非その糸にかけてみてください。
ご紹介をするのも申し訳ないほど原始的な方法なのですが、やってみるとやはり視覚的にイメージがつかめます。
ペンダントトップは垂れる部分がありますので、少し短めのほうが綺麗だったりと色々と発見があると思います。

もちろんブレスなどにも応用ができますが、チェーンは特に細いものなので、糸とのイメージの違いが起こりにくく特に有効です。
侮れない方法ですので、ぜひ一度お試しください。

繊細なイメージの強いアンティークチェーンかもしれませんが、実はお手入れも可能です。
特に宝石のついていない、18金のゴールドチェーン(YGでもWG)、また高カラットのプラチナチェーンについては、下記のような洗い方が出来ます。
「食器用の中性洗剤で洗う」です。

チェーンをぬるま湯につけてから、いわゆる家庭用な中性洗剤で、指のはらで丁寧に該当箇所を軽くこすります。
それからまたぬるま湯で丁寧に洗い流してください。
それからティッシュや布などでざっくり拭いて、ドライヤーなどでよく乾かしてください。

繊細な作りなのにそんなことをして大丈夫?と思われるかもしれませんが、18金ですので大丈夫です。
ポイントは丁寧にゆっくり洗うことと、よく乾かすことです。
また上記は非常に負担の少ない洗い方で、市販のジュエリークリーナーよりも負担は少ないです。

工房の方いわく、日常の中でつく汚れは主に皮脂の汚れ(油汚れ)であることが多いので、上記の方法は有効だそうです。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:050-5361-7915
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.