良いアンティークダイヤモンドは光ります
アンティークジュエリーの王道の定番でありながら、近年激減しており貴重なアンティークダイヤモンドピアス。
一言で「アンティークダイヤモンドピアス」と言いましてもダイヤモンドの美しさや、作りの良さなど大きな違いがあります。
久しぶりに入荷した、重厚感もある作りの良いダイヤモンドピアス。
軽量で華奢なピアスと異なり、触れると意外なほどずっしりとしています。
ダイヤモンドも透明感のある良質な石が用いられています。
左右それぞれ直径3ミリ強、しっかりとした大きさのあるダイヤモンドです。
当店はダイヤモンドのアンティークジュエリーを仕入れる時、ダイヤモンドのクオリティーには拘って仕入れます。
時々、実物をご覧になられたお客様から「アンティークなのにこんなにきれいなんですね」と驚かれますが、アンティークダイヤモンドも(特に19世紀後期以降のもの)逆に美しくないダイヤモンドはクオリティーがいまいちということです。
ダイヤモンドはオールドヨーロピアンカット。
メイン石だけでなく、上部の留め具へとつながる小さなダイヤモンドはローズカットです。
上部の脇石さえ透明感があるきれいな石です。
「ローズカットダイヤモンドは煌めかない」というのはまたこれは正しくないです。
これだけの粒のダイヤモンドのピアスは年々価格が高騰しており、時々見かけるものは逆に非常に大粒で全く手が出ないほど高価です(手ごろなものほど残っていないのです)。
作りの良さが実感できるピアス
作りがしっかりとした状態も良いピアスです。
全体的に重みがあり、留め具のところなども堅牢なつくりです。
後ろで針をロックできる仕組みになっており、パチンと音を立ててロックすることができます。
全体はイエローゴールドで、ダイヤモンドの周りのみがホワイトゴールド。
バターカップ(キンポウゲ)の形になった台座から、すらりと伸びる爪がまた良い作りです。
8本の爪がすっとなだらかに伸び、爪の部分を触れても滑らかでどこをとっても作りの良さを感じさせてくれます。
19世紀後期-1900年頃のフランス製。
18カラットゴールド。
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
ダイヤモンドがセットされたアンティークピアスは、アンティークジュエリーの王道です。
日本に限らず世界中で人気があるため、近年は価格の高騰がすさまじいです。
ダイヤモンドのピアスはいつの時代も好まれて作られましたが、時代と共にそのスタイルや素材、デザインは変化していきます。
下記は当店で販売済みの18世紀のダイヤモンドピアス。
重厚な大きさもあるピアスです。
ダイヤモンドの周辺は銀が用いられています。
下記はその少し後年、王政復古時代(1820-1830年頃)のピアスです。
アンティークジュエリーでは、ダイヤモンド周りは白い金属でセットされるのが一般的です。
その方がダイヤモンドの白さを際立たせると考えられていました。
この「白い金属」は18世紀から19世紀後半にかけては、銀でした。
以降、プラチナとホワイトゴールドもダイヤモンドの周りに用いられるようになります。
下記は20世紀初頭に製作されたピアス。
ダイヤモンド周りにはプラチナが用いられています。
アンティーク市場で比較的よく見つけやすいダイヤモンドのピアスは1900年前後に製作されたものが多いです。
フランスで言うところのベルエポック時代、あるいはイギリスで言うところのエドワーディアンの頃に作られたピアスが、数としては多いです。
この時代のダイヤモンドピアスの特徴としては、ダイヤモンドの周囲のみプラチナ(あるいはホワイトゴールド)が用いられ、プラチナ(あるいはホワイトゴールド)とイエローゴールドで2色の地金を用いています。
下記は1910年頃のフランス製のピアスです。
この時代のピアス製作の特徴がよく出ています。
アンティークのダイヤモンドピアスは実に色々なタイプが作られました。
「耳に長く垂れて揺れるタイプのピアス」も「短めで耳にぴったりフィットするタイプのピアス」もあります。
長く垂れるタイプのピアスは特に20世紀初頭のギャルソンヌルックにあわせて作られました。
この時代ドレスもピアスもネックレスも長くなりました。
アールデコ期には、このタイプのドロップタイプのピアスが多く作られます。
1920-1930年以降は、下記のように全体がホワイトゴールドあるいはプラチナで製作されたピアスも好まれるようになります。
デザインも色々です。
下記のようなお花の形をしたダイヤモンドピアスも、アンティークピアスの定番のデザインです。
ピアスはつけ外しが頻繁に生じ、顔に非常に近いところに着けるジュエリーですから、ジュエリーの中でも最もクオリティーが求められるアイテムです。
アンティークのダイヤモンドピアスは概して、作りがとても良いです。
現代のジュエリー製作とは異なり、当時は地金から作りこんでいきますから、バネや留め具部分も現在のピアスにはない堅牢さを持ちます。
鋳型で作ったものではないので、例えば古くなったバネだけを変えるなど部分的な修理がしやすいことが多いです。
「色々なアンティークジュエリーを集めてきましたが、もっとも出番が多く、アンティークジュエリーの中でもっとも現代の遊べるのはピアス」とおっしゃって頂く方が多いです。
アンティークジュエリーの中でもピアス、特に最も定番のダイヤモンドピアスは複数デザイン揃えていただくと必ず重宝していただけます。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。