珍しいホワイトゴールドのクレオールピアス
見つけたときに目を疑いました。
クレオールと呼ばれる、フープ型のピアス。
クレオールピアスはほぼ例外なくイエローゴールドなのですが、何とホワイトゴールドのクレオールピアス。
私も初めて見ます。
そして見たことがないほど小さいです。
小さいのに、やはりそこがアンティークジュエリーの素晴らしいところで作りが良いです。
スライドすると針がすっと抜けて、閉じる時もスムーズで緩みなどもないです。
小さくて着けやすいクレオール
針を開けた時にしっかり開きますので、小さなピアスですが通しづらいということもないです。
むしろ通常のドルムーズタイプのクレオールピアスより、大きく開くので着けやすいです。
閉じる時はしっかり音を立ててロックできます。
こんなクレオールピアスは初めてで、唯一無二です。
小さく軽量なので、装着時も楽です。
しっかりロックできますので、落ちづらいです。
シンプルな小さいフープ型なので、ピアスホールを複数開けてらっしゃる方にも着けやすいピアスです。
これだけ小さく軽量ですが工房印が押されているところにもロマンを感じさせます。
20世紀初頭のフランス製。
18カラットゴールド。
動画も撮影しています。
アンティークホワイトゴールド クレオールピアス
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
クレオールとは元来、アンティル、ギニア、レユニオン諸島など、本国ではなく中南米やカリブ海の植民地生まれの植民地生まれのヨーロッパ人のことを指します。
フランスでは、特にマルチニックやレユニオン諸島で生まれた白人のことを「クレオール」と言いました。
例えばナポレオン一世の妻であった、ジョゼフィーヌ皇后などは、マルチニックで生まれたクレオールです。
クレオールはやがてもっと広く、その習慣や言語も指すようになります。
そこから転じて、「混じり合って劣化した、濁った、不純な、どっちつかずの、固有性を欠いたもの」とした意味合いとともに用いられることもあり、クレオール性とは「文化的諸要素の混在」のことを言うこともあります。
80年代に、マルティニク島出身のグリッサン、コンフィアン、シャモワゾーらの運動により、文化的な意味でクレオールが注目を集めるようになりました。
ジュエリー用語で「クレオール」と言うと単純に下記のようなデザインのピアスを指します。
下記はもう少しフープの大きなクレオールピアス。
こちらも当店にて販売済み。
クレオール人が身につけていたようなリング状のイヤリング・ピアスです。
これらのクレオールピアスは、自然の恵み豊かな大らかな印象を与えるようで、フランスでは特に夏の避暑地、バカンスのときにつけるジュエリーとして今も変わらぬ人気を誇っています。
元々こうしたフランス海外圏で伝統的に作られたちょっと耳輪のようなデザインのピアスが、フランス本国にもたらされ、このような垢抜けたデザインのクレオールピアスが作られました。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。