一つは欲しいフランスアンティークピアスの王道
アンティークピアスの中でも人気のあるデザインの一つが、「クレオール」と呼ばれるタイプのピアスです。
フープ状のシルエットで、現代でも着けやすいデザインとアンティークならではの細やかな金細工が魅力です。
その起源はフランスの海外領土に遡るクレオールピアス。
「クレオール」と一言で言いましても、その大きさや細工、太さ等は様々です。
このクレオールは大きさも手ごろで比較的細身で、都会的に着けていただけます。
両面に施されたヒダのような細工
両面にぎっしりと金細工が施されています。
ゴールドで波打つのような造形が作られていて、その形はちょっと鱗(ウロコ)を思わせます。
この模様はフープの両端が小さく、中心に向かってグラデーションで大きくなっていきます。
ゴールドの発色も美しく、明るく楽しく着けて頂けるピアスです。
針を耳たぶの後ろから挿し、前でとめて頂くドルムーズタイプですが、表裏のないデザインですから(現代ピアスと同様に)針を前から後ろに挿していただいても、問題ないです。
19世紀後期のフランス製。
18カラットゴールド。
動画も撮影しています。
アンティーククレオール ゴールドピアス(フープピアス)
小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。
クレオールとは元来、アンティル、ギニア、レユニオン諸島など、本国ではなく中南米やカリブ海の植民地生まれの植民地生まれのヨーロッパ人のことを指します。
フランスでは、特にマルチニックやレユニオン諸島で生まれた白人のことを「クレオール」と言いました。
例えばナポレオン一世の妻であった、ジョゼフィーヌ皇后などは、マルチニックで生まれたクレオールです。
クレオールはやがてもっと広く、その習慣や言語も指すようになります。
そこから転じて、「混じり合って劣化した、濁った、不純な、どっちつかずの、固有性を欠いたもの」とした意味合いとともに用いられることもあり、クレオール性とは「文化的諸要素の混在」のことを言うこともあります。
80年代に、マルティニク島出身のグリッサン、コンフィアン、シャモワゾーらの運動により、文化的な意味でクレオールが注目を集めるようになりました。
ジュエリー用語で「クレオール」と言うと単純に下記のようなデザインのピアスを指します。
下記はもう少しフープの大きなクレオールピアス。
こちらも当店にて販売済み。
クレオール人が身につけていたようなリング状のイヤリング・ピアスです。
これらのクレオールピアスは、自然の恵み豊かな大らかな印象を与えるようで、フランスでは特に夏の避暑地、バカンスのときにつけるジュエリーとして今も変わらぬ人気を誇っています。
元々こうしたフランス海外圏で伝統的に作られたちょっと耳輪のようなデザインのピアスが、フランス本国にもたらされ、このような垢抜けたデザインのクレオールピアスが作られました。
アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。
アンティークリング、アンティークネックレス、アンティークピアス、アンティークブレスレット等、希少なヨーロッパのアンティークジュエリーを随時100点以上揃えています。
シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。