アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)

直径4.5ミリの大粒真珠 19世紀後期のフランス製。
4.5ミリととても大きな天然真珠、そしてその美しさが目を引きます。
色艶も良く、これだけの年月を経ても退色していないところが、当時の天然真珠ならではです。
ピアス自体は小ぶりなため、余計にその大きさが贅沢に映ります。
このタイプのピアス自体は19世紀後期のフランスでよく作られたモデルで、使い勝手の良い当店でも仕入れる度に売り切れるアンティークピアスの王道です。
一つあると大変重宝するピアスですので、ぜひお見逃しなく!
真珠全体が見える変わったセッティングに注目 このピアスの真珠のセッティングはとても変わっています。
横から見ると真珠全体が見える作りになっているのです。
通常は、上部しか見えませんので、丸い真珠全体が見えるのは嬉しいサプライズです。
また真珠の台座のゴールドの透かし模様も、19世紀フランスらしい上品さがあります。
真珠の上側には小さなダイヤモンドがセットされています。
この部分の台座だけホワイトゴールドを使用しているところも、ワンポイントになっていて面白いです。
18Kゴールド。

  • 幅:8mm 
    高さ:14mm 
    重量:2.6g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:売り切れました。

アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)

  • 真珠の大きさと美しさがパッと目に入ります。色艶の良い素晴らしい真珠です
  • 首にぴったりフィットする真珠のピアス。一つは持っていたい定番アイテムです
  • 大事な卵を抱えるように、籠のようにゴールドで真珠を囲っています
  • 横から見ると丸々とした真珠全体が見える作りになっていることが分かります
  • 真珠の台座には高さがつけられていて、その透かし細工も丁寧で凝っています
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)
  • アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

アンティーク真珠ピアス(19世紀フランス、ゴールド)

売り切れました。
送料無料!

新着のアンティークジュエリーは、いち早くメールマガジンでご紹介させて頂いています。 是非ご登録ください。
ご登録は、メルマガ登録からどうぞ!

アンティークエピソード

アンティーク=天然真珠(ナチュラルパール)は大きな間違い

アンティークジュエリーに詳しい方でしたら「昔は養殖の技術がなかったのだから、アンティークジュエリーで使われている真珠は全て天然真珠ですよ」といったことを聞かれたことがあるでしょう。
これはアンティークジュエリーの業界のセール文句になっているようですが必ずしも正しくはありません。
アンティークジュエリーに使われている真珠の多くが天然真珠です。
しかし全てが天然真珠ではありません。

上記の「アンティーク真珠=全て天然」説はヨーロッパで養殖真珠が本格的に市場に出始めるのは、一般的に1920年代頃からと言われていますからそれに基づいた論拠ということになります。
しかし養殖真珠はそれ以前にヨーロッパに存在し、一説には1880年頃から存在していたと言われています。
実際に1900年頃のヨーロッパのアンティークジュエリーから一部に使われています。
例えば下記をご覧ください。

こちらはフランスの有名なジュエリー専門のオークション会社のカタログからの抜粋です。
クリスティーズをはじめ世界の著名なオークション会社の競売では、真珠に関して天然か養殖か明記します。
この「真珠とダイヤモンドの指輪」は「1900年頃に製作されたと」推定されていますが、ジュエリーの説明文のところに「Perles de culture(養殖真珠)」と言う記載があります。


同じカタログから別の事例をご紹介いたしましょう。
こちらは花綱模様の美しい典型的なベルエポック時代のダイヤモンドと真珠のペンダントです。
こちらは1910年頃の推定と先ほどの作品より僅かに後年になりますが、こちらは「une perle en pampille(天然真珠の房飾り)」と記載があります。
天然真珠になります。



天然真珠の評価がもっとも高かったのは、20世紀の初頭です。
1900-1920年頃は非常に美しい天然真珠のジュエリーが作られた時代であるのと同時に、初期の頃の養殖真珠がジュエリーに使われはじめた時代でもあります。

この時代に天然真珠として最大に近い大きさの最高級の天然真珠を使ったロングネックレスは、現在の貨幣価値に換算して約10億円で取引されたと言う記録が残っています。

養殖真珠が多く市場に出回るようになったのは、1920年頃からです。
1940年代にはもう養殖真珠が凌駕していき戦後は言うに及びませんので、美しい天然真珠が用いられたアンティークジュエリーを探すのであればやはり1930年代頃までというべきでしょう。

「養殖真珠」といっても本当の初期の頃(20世紀初頭)の養殖真珠は真珠層が厚くとても出来がいいです。
例えば下記は、1920年前後に英国で製作された養殖真珠のネックレス。
真珠の粒は0.8センチ程です。

1920年養殖真珠

現代の養殖真珠とは雲泥のレベルの差があり、それはそれで近年では高額に取引をされています。
天然真珠への評価が高まる昨今では、初期の頃の養殖真珠はヨーロッパのオークション等で非常に高価な値段がついてきています。
養殖真珠へのイメージが大きく変わるのではないでしょうか?

アンティーク真珠に関して更に詳しい情報は、アンティーク真珠についてをご参考ください。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:080-3931-1647
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.