アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)

合計1カラット以上のものすごく美しいダイヤモンドを使用 1900年前後のフランス製。
ダイヤモンドは写真では魅力を伝えきれない宝石の一つなのですが、この指輪も写真よりずっと美しい、素晴らしいダイヤモンドが使われています。
中央のダイヤモンドは直径5ミリ。
大きいだけでなく厚みもたっぷりあります。
合計1カラット以上のダイヤモンドが贅沢に使われています。
このダイヤモンドの美しさは本当に素晴らしく、見ていると虜になり離れがたくなります。
史上もっとも良質なダイヤモンドが贅沢に使われた頃のダイヤモンドジュエリー。
もちろん天然無加工であるのは言うまでもありません。
ダイヤモンドの大きな鉱山が新大陸で続々と発見されて史上最も良いダイヤモンドを最も贅沢に使えていた頃のダイヤモンドの力のすごさを思い知らされます。
大人のためのクロスオーバーリング デザインは「トワエモワ」と呼ばれるクロスオーバーリングのアレンジです。
トワエモワが2つ石なのに対して、3つ石になった大人のクロスオーバーリング。
トワエモワは元々は若いお嬢さん用の割と可愛らしいリングなのですが、このクロスオーバーリングはダイヤモンドのゴージャスさもあい、ずっと大人な雰囲気です。
左右両側に3つずつ脇石としてローズカットダイヤモンドが埋めこまれていますが、脇石とは思えないボリューム感です。
そのため指全体にダイヤモンドの煌きが拡がり、気持ちが高揚するような贅沢な輝き。
中央の3つのオールドヨーロピアンカットダイヤモンドも肉厚で立体的な作りなので、ちょっと視線をずらして横などから見たときもとても美しく満足感が得れます。
地金は18Kイエローゴールドとホワイトゴールドの両方を使っています。
指輪サイズは9号(有料でサイズ直し可)。

  • 重量:3.9g
    商品の状態:良好
  • 販売価格:売り切れました。

アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)

  • 無加工の透明で力強いダイヤ。現在のおもちゃのようなダイヤとは雲泥の差
  • 大人が着けれるクロスオーバーリング。美しいシェイプがフレンチらしいセンス
  • 脇石とは思えない立派な輝きのローズカットダイヤでさらに煌きが増します
  • ダイヤモンドは肉厚。6ミリと高さがある指輪デザインなので横から見たときも立派
  • ダイヤモンドはオープンセッティング。フレームなど安定感のある大人な作りです
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)
  • アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)

小さな写真をクリックすると大きな写真が切り替わります。

 

アンティークダイヤモンドリング(3石のクロスオーバーリング)

売り切れました。
送料無料!

このジュエリーに似た商品をご希望の方は、メールマガジンのご登録をいただくと、サイト掲載前に新入荷商品としてお知らせいたします。
ご登録は、メルマガ登録からどうぞ!

アンティークエピソード

ダイヤモンドの評価基準4Cとアンティークジュエリー

「ダイヤモンドの4C」という言葉を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?
4Cとは現在の宝石業界で使用されている、ダイヤモンドのクオリティーを客観的に計る判断基準のことです。

(1)キャラット(Carat):
カラットとは重量のことです。
1カラット=0.2グラムです。
よく「△ミリぐらいのダイヤは何カラットでしょう?」と尋ねられる方がいらっしゃいますが、この質問に正確な回答はありません。
というのも基本的にカラットは「大きさ」ではなく「重量」なのです。
カットにより、同じ最長直径3ミリのダイヤなどでもカラットは異なります。
特にアンティークジュエリーのローズカットの場合、表面積からカラットを予測することは不可能です。

(2)カラー(Color):
現在カラーは23段階評価されています。
一般に無色のもののほうが価値が高いとされ、まったくの無色がD、もっとも黄色味が強いものをZで23で評価しています。
簡単に言うとDEFがまったくの無色、GからJがほぼ無色、KからMが僅かな黄色味、NからRが非常に薄い黄色、SからZが薄い黄色、Z以上がファンシーイエローと呼ばれる強い黄色となります。
比較はマスターストーンと呼ばれるいわゆるサンプルの石との肉眼での比較で行いますので、特にアンティークジュエリーのように石を台座からはずせないダイヤモンドの場合、正確に測ることは難しいです。
また現代では多くのダイヤモンドに人工的処理で色が調整されていますので、本来の色を計っているかは疑問です。

(3)クラリティー(Clarity):
透明度はもちろん高ければ高いほど、ダイヤモンドとしての価値が高いとされています。
インクルージョン(内包物)やひび割れがどの程度あるかが、その判断基準となります。
クラリティグレイドは熟練した鑑定士が10倍の宝石顕微鏡を用いて判断し、その評価は11段階に分かれます。
もっとも評価が高いのがFL(FlawLess)で内包物がない状態、ついでIF(Internally Flawless)はちょっと磨けばFLになりそうなぐらい内包物がないダイヤ。
ついでVVS1、VVS2(Very Very Slightly included)ごくごくわずかな内包物が含まれる状態。
VS1、VS2(Very Slightly icluded)、ごくわずかに内包物が含まれる状態。
次いでSI1、SI2(Slightly included)、わずかに内包物が含まれる状態。
F:肉眼で分かるレベルの内包物が含まれる状態。
I1、I2、I3(Included):さらにはっきり肉眼で分かるレベルの内包物となっています。
ただし現代では放射線処理などで内包物をクリアにするといった人口処理が行われています。
一方アンティークダイヤモンドについてはそうした技術がまだ存在しない無加工の状態です。
仮に同じ石があったとして、人工的処理がされているといないではまったく違う結果が出るでしょう。

(4)カット(Cut): ダイヤモンドの石の価値を計る4Cのうちのひとつが、カット(cut)です。
カットのグレードには、Excellent、Very Good、Good、 Fair、Poorの段階があります。
この評価は通常10倍双眼顕微鏡を用いて、熟練した鑑定士の感覚にしたがって判断します。
ところが、このダイヤモンドのカットの評価は、現在のブリリアントカットダイヤに関する評価基準です。
もっとも光線を反射・屈折してダイヤを美しく見せてくれるアイデリアルカット(理想的なカット)を基準にして、それにどれだけ近いかで判断を行うものなので、当然アンティークダイヤに多いローズカット、オールドヨーロピアンカットなどの昔のカットでは、4Cのカットの評価そのものが行えません。

以上、どれもCという英単語から始まるため、4Cと呼ばれています。
4Cは近代になって、宝飾業界が商売を行う上で定めたツール。
ダイヤモンドを売る基準として設けたひとつの制度ですので、アンティークダイヤモンドのことまでは考えられていません。

アンティークダイヤモンドを4Cで計るには、一つ大きな問題があります。
4Cは基本的に、裸石(ルース)の状態でないと測定できません。
よって最初からセッティングされた状態で存在するアンティークジュエリーの場合、4Cを計ることは難しいのです。
特にカッティングに関してはブリリアンカットに対するカッティング評価なので、昔のダイヤモンドには適用できません。

通常アンティークダイヤモンドの場合は、その宝石が間違いなく天然のダイヤモンドであるという「鑑別」を行うにとどまっています。
アンティークダイヤモンドの場合、現在のような人口処理を施しておらず、天然ダイヤモンドの中でも良質のものが使われていることが多いです。
カッティングが未熟であったり経年による磨耗などで、ひび割れやキズなどのあるものもありますが、小粒なものであってもダイヤモンドの石そのものは良質です。

鑑定書というのが4Cという現代の評価基準に基づくものであるためアンティークダイヤモンドでは残念ながら基本的に「鑑定書」は出せません。
当店ではそのアンティークジュエリーで用いられているダイヤモンドが本当に天然のダイヤモンドかを判別する鑑別までを行っています。
ご希望の方は別料金にはなりますが、第三者機関による「鑑別書」をお出しすることも可能です。

現在ではダイヤモンド市場には、本来そのままでは宝石として通用しないクオリティのダイヤモンドも人口処理を施すことでジュエリーにされてしまっています。
販促のために作り出された4Cの評価基準に頼る現代のダイヤモンドに慣れてきたお客様が、アンティークダイヤモンドに触れるようになったら、現代のダイヤモンドがまるでおもちゃのように見えるようになったといった声も聞きます。

4Cは参考程度にするのは良いと思いますが、ご自身の感性でそのダイヤモンドか美しいかどうか判別されることも大事にされてください。

アンティークエピソード集のページでは、様々なアンティークに関するエピソードをご覧いただけます。

お名前(必須)
ご住所
お電話番号
メール(必須)

hotmailなどのフリーメールは、メールが届かない事例が増えています。できる限りプロバイダーのメールなどをご使用ください。
お問い合わせ内容(必須)

×

Antique Jewelry シェルシュミディ[Cherche Midi]

シェルシュミディで取り扱うアンティークジュエリーは、全てオーナーが直接フランス、イギリスを主としたヨーロッパで買い付けてきたものです。

シェルシュミディ情報発信

メールマガジン
新着ジュエリー&セール情報をいち早くお届けします
オーナーブログ
シェルシュミディのオーナーブログ。買い付けの様子など
facebook
買い付けたジュエリーを現地からリアルタイムでご紹介
アンティークエピソード集
アンティークジュエリーを購入する上で知っておきたい知識
シェルシュミディ 電話:050-5361-7915
© 2018 Cherche Midi, All Rights Reserved.